WiMS/SaaSロゴ
 

PCログと連携した
客観的な労働時間の把握

2019年4月1日より「労働時間の客観的な把握」が義務化され、企業は従業員の労働時間を客観的な記録によって把握することが求められるようになりました。その後、テレワークの導入や働き方の多様化などの環境変化が進み、改めて自社に合った運用や時間把握方法の見直しがされるようになりつつあります。
厚生労働省では「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン新しいウィンドウで開く」において、客観的な記録方法を以下のように定めています。

使用者が始業・終業時刻を確認し、記録する方法としては、原則として次のいずれかの方法によること。

(ア) 使用者が、自ら現認することにより確認し、記録すること。
(イ) タイムカード、ICカード等の客観的な記録を基礎として確認し、記録すること。

※タイムカード、ICカード等には、IDカード、パソコン入力等が含まれます。

WiMS/SaaSでの労働時間の記録方法

WiMS/SaaS勤務管理システムでは標準機能で設けているPC/スマートフォン/タブレット入力による打刻機能のほか、ICカード打刻との連携やPCログとの連携など、様々な入力手段で労働時間の記録を行うことができます。

WiMS/SaaS時間記録方法

PC・スマートフォンからの打刻

WiMS/SaaS打刻機能
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、ご利用のPCやスマートフォンから出退勤打刻ができます。出社/テレワークを分けて打刻できるので、出社率の管理やテレワーク回数の管理を効率的に行えます。

また、スマートフォンでは専用アプリから簡単に打刻をすることができます。個人端末に専用アプリケーションを入れたくない場合には、ブラウザからのログインで打刻することができますので、安心してご利用いただけます。

タブレットからの打刻

WiMS/SaaSタブレット打刻機能
PCがない環境などでは、タブレットが活用されています。
PCやカードリーダーなどの端末を用意するよりも、比較的安価に省スペースでご利用できますので、社員証のないパート・アルバイトの多い店舗や工場などでは有効な選択肢です。

PCログとの連携

働き方が多様化する中で、テレワーク中の隠れ残業の防止や、労働時間の適正管理のために、PCの稼働時間を客観的記録として利用する企業が増えています。WiMS/SaaSで取得した出退勤データと、PCログから取得したデータを連携することで、客観的な時間の記録と乖離チェックが可能となります。実態を把握・記録することで、隠れ残業や不正を抑止し、適正な労務管理を行うことができます。

WiMS/SaaSとPCログの連携

PCのログオン/ログオフ時間の収集に特化したツールや、アプリケーションの利用状況も含めて可視化できるツールなど、様々なツールがあり、自社に合ったツールをお選びいただけます。

連携サービスの一例

ez-PCLoggerロゴ
FUJITSU TIME CREATORロゴ
資料請求・お問い合わせ