大企業~成長企業向け

請求書支払に関する
社内の業務フローを効率化

WiMS/SaaS支払依頼システム
WiMS/SaaS支払依頼システムイメージ
  1. TOP
  2. ラインナップ
  3. 支払依頼システム
WiMS/SaaS支払依頼システムは、受領した請求書を経理部門に支払依頼するまでの社内の申請・承認の一連の業務フローを電子化し、支払業務の効率化に貢献します。 支払サイトや支払方法もマスタから自動設定しますので、入力負荷や入力ミスを軽減します。

特長

多様な支払パターンに対応

銀行アイコン

支払方法はFB 振込だけでなく、口座引落や期日支払などに対応します。源泉預り金が発生する支払、支払先のマスタに存在しない一度だけの支払などあらゆる支払に対応します。

入力負荷軽減

パソコンアイコン

一定期間毎に発生する支払や、前払をして翌月以降に毎月費用振替を行うなど、自動で支払依頼や費用振替伝票を作成することで入力負荷を軽減します。

振替伝票入力による入力業務の分散化

伝票入力アイコン

各拠点での小口現金出納や口座間振替など、振替伝票入力を行うことができます。分散して入力し、承認を行うことで二重入力を防ぎ、決算の早期化につなげることが可能になります。

支払依頼システム機能詳細

多様な支払パターンに対応

支払方法は振込だけでなく、口座引落や小切手、また手形や期日支払などの期日設定も自動で行うことができます。 源泉預り金が発生する支払、支払先のマスタに存在しない一度だけの支払などあらゆる支払に対応が可能です。

エンタープライズの複雑なワークフローに対応

申請内容、所属部署、役職など、様々な条件による承認ルートを設定することが可能です。 所属長の承認だけでなく、プロジェクト毎の承認ルート、金額毎や特定の科目を含む場合の分岐、多段階承認など、お客様の規程に基づいたワークフロールートを柔軟に設定することができ、運用に合わせた活用が可能となります。

<ワークフローの一例>
多段階承認や、条件分岐、and承認/or承認など、柔軟な設定が可能です。お客様の運用に沿ったワークフローを提供いたします。

ワークフローイメージ

前払費用の自動振替

年額などによる前払費用の計上と毎月の費用振替を行うことが可能です。 費用振替は毎月自動で作成することが可能なため、入力負荷を軽減します。

定期的な支払依頼

一定期間毎に発生する支払について、定額支払依頼入力で初回に入力を行うことで、2回目以降の支払依頼は自動で作成することが可能です。途中で支払条件が変更になった場合などにも対応することができます。

振替伝票入力

各拠点での小口現金出納や口座間振替など、振替伝票入力を行うことができます。 現場の伝票を分散して入力し、ワークフロー承認を行うことで、二重入力を防ぎ、決算の早期化につなげることが可能になります。

入力手段各種

電子帳簿保存法への対応

WiMS/SaaS支払依頼システムは公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が認証する「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」(令和3年改正法令基準)を取得しています。
※この認証ロゴは公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。

検索機能の確保

[日付][明細金額][支払先]の他、[伝票種類]や[データ区分]などを組合わせて検索条件を設定することが可能です。

訂正または削除の履歴の確保(バージョン管理)

伝票種類や日付、明細金額などを検索条件とした伝票の検索を行うことができる、履歴照会機能を装備しています。

添付ファイルのプレビュー表示

添付データと入力内容を直接比較することができるため、明細に紐づいた請求書・領収書を素早く確認することができます。

帳票アイコン

インボイス制度への対応

国税庁API連携の実装
事業者登録番号の入力欄を用意し、入力した番号をもとに国税庁の適格請求書発行事業者公表システムに問い合わせを行い、適格請求書発行事業者であるかを確認します。
免税事業者等の消費税計算
免税事業者からの課税仕入れについて、経過措置期間に基づいた消費税計算に対応します。
適格請求書交付義務免除への対応
明細摘要コードにて適格請求書交付義務免除の区分管理を可能とします。(交通費の場合は交通手段も加味します。)
課税事業者の自動保存
一度利用した事業者登録番号および事業者名をマスタ情報として蓄積し、事業者名から検索可能とするように致します。

支払依頼システムその他の機能

会計システムとの連携

ご利用の会計システムに合わせた項目設定にてデータ抽出を行います。連携内容や条件を定義し、自由度の高い連携を実現いたします。CSV形式で、様々な会計システムに連携が可能です。
API連携についても対応しております。詳細はお問い合わせください。

FBデータ出力

FBデータの出力にも対応しています。
FBデータ出力を債務管理システムで行う場合は、支払予定データを債務管理システムへ連携することが可能です。

グループ経営管理への貢献

グループ会社を跨いだ取引の入力が可能です。会計システム連携時に複数会社に仕訳を分解して連携することができます。
また、1つの会社がグループ会社全体の支払を代行する場合や、1つの支払に対して複数の会社が費用負担する場合など、様々な管理に対応しています。

通知機能

提出・承認・差戻などの各段階で、承認者や差し戻し先へのメール通知を設定する事が可能です。承認漏れや差戻しの確認漏れを防ぎ、効率化に貢献します。

外貨対応

海外出張での外貨にも対応しており、レート換算して精算できます。

コメントや資料の添付が可能

申請や承認の際に、伝票に対してコメントの付記が可能です。 差戻理由の記載や、確認してほしい規程やリンクなどを添付することができます。
コメントはスレッド形式で、承認者毎に追記できるので、誰がどのような理由で承認したのかを可視化することができます。

資料請求・お問い合わせ